2016年03月26日
前進あるのみ
昨年、友人が開業しました。
石山にあるお店に行かせて頂きました。
「カラダDesign Lab」
・・・・・予防医学は「早期発見・早期治療」ではなく、病気となる可能性のあるものを病気となる前段階でしっかりと排除し、身体そのものを変えていくこと・・・・(カラダ Design Labより)
友人は、とても患者さんのことを思い、患者さんのために・・病気にならないように予防医学を熱心に勉強し教えています。
また、病気になった後元に戻れる身体作りをサポートしています。
常に前進している姿勢は、素敵です。





石山にあるお店に行かせて頂きました。
「カラダDesign Lab」
・・・・・予防医学は「早期発見・早期治療」ではなく、病気となる可能性のあるものを病気となる前段階でしっかりと排除し、身体そのものを変えていくこと・・・・(カラダ Design Labより)
友人は、とても患者さんのことを思い、患者さんのために・・病気にならないように予防医学を熱心に勉強し教えています。
また、病気になった後元に戻れる身体作りをサポートしています。
常に前進している姿勢は、素敵です。
2016年03月03日
キラキラ倶楽部
職場の方と
「自分自身もまわりの人も一緒に楽しくキラキラ輝きましょう。」
名付けてキラキラ倶楽部。
職場の女子三人とパン作りしました。
ベーコンエピ

シナモンレーズン
バゲット

2016年02月29日
ケーキ教室
ケーキ教室「chaleur」さんへ行ってきました。
今日のメニューは「ガトーショコラ」です。
表面のパリパリ感、出来ました~



お茶タイムでは、先生手作りのマドレーヌを頂きました。女子三人の話……「女子力up」でした❤

今日のメニューは「ガトーショコラ」です。
表面のパリパリ感、出来ました~

お茶タイムでは、先生手作りのマドレーヌを頂きました。女子三人の話……「女子力up」でした❤
2013年02月24日
chiki chiki(パン屋さん)
私は、パンが大好きです。
食べることも、そして自分で作ることも。
常にパン屋さんをチェックしています。
ある日・・・
大阪へ勉強会に参加してきた帰りに発見しました!!!
パン屋さん「chiki chiki」
「ランチA・ランチB・ランチC・・・・・」
「ここ入ろう!!」即決定!!


ランチBセット


食べることも、そして自分で作ることも。
常にパン屋さんをチェックしています。
ある日・・・
大阪へ勉強会に参加してきた帰りに発見しました!!!
パン屋さん「chiki chiki」
「ランチA・ランチB・ランチC・・・・・」
「ここ入ろう!!」即決定!!


ランチBセット


2012年12月16日
ダイバー忘年会&クリスマス会
週末、ダイビング仲間の忘年会&クリスマス会へ行ってきました。
主催者は、私が以前ダイビング資格を取る時にお世話になった、えっちゃんです。
海の話になると、ダイバーになった時のことを思い出します。
波酔いに…耳抜きがうまく出来ずに…
それでもダイバーになれたのは、えっちゃんの根気ある指導が大きかったです。
懐かしい…
この日は、みなさんとそんな話や海の話をして楽しく過ごしました。


そして、最後にクリスマスケーキ登場。『わぁ~すごい』写メの嵐。
友達のなんちゃんの手作りです


期待通りおいしい
主催者は、私が以前ダイビング資格を取る時にお世話になった、えっちゃんです。
海の話になると、ダイバーになった時のことを思い出します。
波酔いに…耳抜きがうまく出来ずに…
それでもダイバーになれたのは、えっちゃんの根気ある指導が大きかったです。
懐かしい…

この日は、みなさんとそんな話や海の話をして楽しく過ごしました。
そして、最後にクリスマスケーキ登場。『わぁ~すごい』写メの嵐。
友達のなんちゃんの手作りです



期待通りおいしい

2012年12月11日
タイ料理
昨日は、長浜のタイ料理『ヤムタイ』で忘年会
友達がここでバイトをしています。
草津から電車で1時間少し。
時間をかけてでも行く価値のあるタイ料理やさん



この日は、定休日で貸切。
食べ放題・飲み放題、そしてプレゼント交換あり・ゲームあり。
ひたすら食べて、ずっと笑っていました

友達がここでバイトをしています。
草津から電車で1時間少し。
時間をかけてでも行く価値のあるタイ料理やさん




この日は、定休日で貸切。
食べ放題・飲み放題、そしてプレゼント交換あり・ゲームあり。
ひたすら食べて、ずっと笑っていました

2012年08月28日
お気に入りの温泉
25日土曜日、友達と和歌山県橋本市の『ゆの里温泉』へ行ってきました。
滋賀県から、車で高速道路を使わずに行くと4時間かかりました。
実際、高速道路を使うと2時間半前後なので、それ程遠くないですよね
それでも私は、ひたすら1号線→170号線で。
(国道・県道好きで・・・
)
私は、どこへ行くのも高速道路使わずです

『ゆの里温泉』の場所は、弘法大師ゆかりの地、高野山麓橋本市神野々町です。
ここでは、『金水』・『銀水』・『銅水』と呼ばれる三種類のお水が湧き出ていて、特に
『銀水』は、別名『神秘の水』とも呼ばれ、ミネラル成分がとてもバランスよく溶け込んだ
温泉水だそうです。
お水によって、身も心も癒され、より元気になって頂けることを望んでおられる温泉です。
着くまでも山々に囲まれ、自然いっぱい。

この景色を眺めるだけで身も心も癒されました。
自然いっぱいの風景・・・好き。
温泉の施設の隣には、宿泊できる『このの』もあります。今回は日帰りで。

この温泉のお気に入りの理由は・・・
お風呂の数が多い。
4階のリラクゼーションコーナーでゆっくり体を休めることができる。
地下からわきでているお水を、無料でお持ち帰りできる。ポリタンクを持参すればオッケー
無料エステ(15分程度)ができる。
予約制です。朝一番に順番札をもらいに行かないと、すぐに予約いっぱいになります。
親切なことに、普通肌の人・敏感肌の人に分かれています。嬉しいですね。

温泉施設の裏に農園があります。
様々な昼食メニューに、採れたて野菜がたくさん使われています。
毎回、旬のお野菜を使ったお料理を食べることができます。




販売しているパンがもちもちしていておいしい。焼いてもサクサク、そのままでもフワフワ。これもまた人気で、朝一番に行かないと売り切れます。
3階のレストランのお好み焼きがおいしい。


温泉内どこでもこの格好でオッケー。
(私
、初披露
)

(友達のサーちゃん、小柄でかわいいよね~)

・・・・そして、夕焼け時にお風呂に入って帰宅。(本日3度目・・・)

露天風呂から見える夕焼けが最高


写真がないのが残念・・・
滋賀県から、車で高速道路を使わずに行くと4時間かかりました。
実際、高速道路を使うと2時間半前後なので、それ程遠くないですよね

それでも私は、ひたすら1号線→170号線で。
(国道・県道好きで・・・

私は、どこへ行くのも高速道路使わずです


『ゆの里温泉』の場所は、弘法大師ゆかりの地、高野山麓橋本市神野々町です。
ここでは、『金水』・『銀水』・『銅水』と呼ばれる三種類のお水が湧き出ていて、特に
『銀水』は、別名『神秘の水』とも呼ばれ、ミネラル成分がとてもバランスよく溶け込んだ
温泉水だそうです。
お水によって、身も心も癒され、より元気になって頂けることを望んでおられる温泉です。
着くまでも山々に囲まれ、自然いっぱい。

この景色を眺めるだけで身も心も癒されました。
自然いっぱいの風景・・・好き。
温泉の施設の隣には、宿泊できる『このの』もあります。今回は日帰りで。

この温泉のお気に入りの理由は・・・





予約制です。朝一番に順番札をもらいに行かないと、すぐに予約いっぱいになります。
親切なことに、普通肌の人・敏感肌の人に分かれています。嬉しいですね。


様々な昼食メニューに、採れたて野菜がたくさん使われています。
毎回、旬のお野菜を使ったお料理を食べることができます。










(私



(友達のサーちゃん、小柄でかわいいよね~)

・・・・そして、夕焼け時にお風呂に入って帰宅。(本日3度目・・・)

露天風呂から見える夕焼けが最高



写真がないのが残念・・・
2012年07月04日
串屋『でべそ』
先週末、女子会をしました
私のお気に入りの店の一つです。
場所は、栗東駅前の『でべそ』。
駅前・駐車場あり・おいしい・・・最高です



中は、カウンター・お座敷も有りくつろげますね。

こちらの串は全て105円
なんてお安いんでしょう。


そして、一品料理


私のお気に入りの店の一つです。
場所は、栗東駅前の『でべそ』。
駅前・駐車場あり・おいしい・・・最高です




中は、カウンター・お座敷も有りくつろげますね。

こちらの串は全て105円




そして、一品料理



2012年06月09日
京都・・・おのぼりさん
先週、元同僚の方と京都のお寺巡りへ
『市バス専用一日乗車券カード』を購入すると一日乗り放題。
なんてお得なんでしょう

まず阿弥陀寺へ。
織田信長やその子たちの遺骸を収め、寺に葬ったとされています。


その後、ランチへ。
京つけもの・味噌の専門店『田辺宗』へ。

次に、下鴨神社へ。


干支別でお参るする場所が違います。

次に大徳寺へ。

休憩たいむ。
『あぶり餅』。白味噌仕立ての甘いお餅。
小さいお餅がたくさんあります。
結構・・・・お腹いっぱい

最後に建勲神社へ。
織田信長を祀る神社です。

一日歩きまわり足が棒になりました
そして、一日中食べてばかりでお腹がぽっこり

『市バス専用一日乗車券カード』を購入すると一日乗り放題。
なんてお得なんでしょう


まず阿弥陀寺へ。
織田信長やその子たちの遺骸を収め、寺に葬ったとされています。


その後、ランチへ。
京つけもの・味噌の専門店『田辺宗』へ。
次に、下鴨神社へ。


干支別でお参るする場所が違います。

次に大徳寺へ。

休憩たいむ。
『あぶり餅』。白味噌仕立ての甘いお餅。
小さいお餅がたくさんあります。
結構・・・・お腹いっぱい


最後に建勲神社へ。
織田信長を祀る神社です。

一日歩きまわり足が棒になりました

そして、一日中食べてばかりでお腹がぽっこり
