この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at
 

2016年03月26日

前進あるのみ

昨年、友人が開業しました。
石山にあるお店に行かせて頂きました。
「カラダDesign Lab」

・・・・・予防医学は「早期発見・早期治療」ではなく、病気となる可能性のあるものを病気となる前段階でしっかりと排除し、身体そのものを変えていくこと・・・・(カラダ Design Labより)
友人は、とても患者さんのことを思い、患者さんのために・・病気にならないように予防医学を熱心に勉強し教えています。
また、病気になった後元に戻れる身体作りをサポートしています。
常に前進している姿勢は、素敵です。







  

Posted by きみっち at 22:43Comments(0)休日の過ごしかた
 

2016年03月12日

ハーブ体験教室

JEUGIAカルチャーセンター
ハーブレッスンをしています。




アイピロー作りました。







本日のお菓子
クラブハリエさんのケーキ



  

Posted by きみっち at 18:11Comments(0)ハーブ教室のDiary
 

2016年03月03日

キラキラ倶楽部


職場の方と
「自分自身もまわりの人も一緒に楽しくキラキラ輝きましょう。」
名付けてキラキラ倶楽部。

職場の女子三人とパン作りしました。

ベーコンエピ



シナモンレーズン

バゲット








  

Posted by きみっち at 22:29Comments(0)休日の過ごしかた
 

2016年02月29日

ケーキ教室

ケーキ教室「chaleur」さんへ行ってきました。
今日のメニューは「ガトーショコラ」です。
表面のパリパリ感、出来ました~





お茶タイムでは、先生手作りのマドレーヌを頂きました。女子三人の話……「女子力up」でした❤

  

Posted by きみっち at 20:02Comments(0)休日の過ごしかた
 

2016年02月16日

友チョコ

同僚の娘さんから手作りチョコを頂きました。

「お母さんがいつもお世話になっています。ありがとうございます」
とても心温まるトモチョコです。
お母さん思いの優しい娘さんです。



     鈴カステラチョコ


    ふんわりチョコケーキ


後、マドレーヌ・ガトーショコラ(写メわすれました・・・)

全部、自分で考えて
ラッピングして。

思いがぎゅっと詰まっていて、本当に素敵です!!

こんな嬉しいチョコもらって
嬉しいです、幸せ~

ごちそうさまでした、ありがとう


  

Posted by きみっち at 20:50Comments(0)
 

2015年12月16日

ハーブレッスン

JEUGIAカルチャーセンター
ハーブレッスンをしています。


本日のハーブは
『ブルーマロウ』です。
水色~紫~ピンクと変化し、美しい色合いのお茶が楽しむことができます。
せきや気管支炎など呼吸器系の症状に効果的です。



  

Posted by きみっち at 01:42Comments(0)ハーブ教室のDiary
 

2015年12月02日

シュトーレン

以前、英会話を習っていた時の
ロペス・サナエ先生達とご一緒にパン教室をしました。
メニューは『シュトーレン』です。ドイツでは、クリスマスまでに、少しずつスライスして食べる習慣があります。


生地にはドライフルーツが練りこまれていて、表面には砂糖がまぶされています。  

Posted by きみっち at 12:59Comments(0)
 

2015年11月26日

お気に入りのタイ料理のお店

長浜市のタイ料理ヤムタイへ行ってきました。
久しぶりです!!
毎回注文するお料理


カニと卵のカレー炒め


小松菜の炒め物


ココナツミルクのタイグリーンカレー


パッタイ(タイ風焼きそば)


ソムタムタイ(青パパイヤサラダ)
  

Posted by きみっち at 19:13Comments(0)
 

2015年11月23日

パン作り

久しぶりに『パン教室』開催しました。
友達と3種類のパンを作りました。



カレーソーセージパン

アーモンドチョコパン

黒ごまロール
  

Posted by きみっち at 16:37Comments(0)
 

2015年11月15日

女子会

トラットリア・デラ・メーラ&ホールノッチェ


職場の女性5人と行ってきました!!


  

Posted by きみっち at 02:36Comments(0)
 

2015年11月09日

レッスン

◆体験レッスン◆
ハーブに興味がある方は、ぜひ体験レッスンをお試し下さい。

■内容
・5つのハーブをご紹介し、ハーブの香りを楽しみます。
          ↓
・気分に合った香りのハーブを選び、お湯に浮かべて手浴を体験します
(手浴は、肩こり・頭痛等にも効果的です)
          ↓
・ティータイム(お菓子付)を楽しみながらプチレッスンを行います。
          ↓
・ハーブティー1回分をお土産としてお持ち帰りして頂きます。
          

■受講料
2000円 税別(テキスト代・お土産・お菓子付)

■時間
約1時間


◆ハーブティーコース(初級)◆

■内容
ハーブティー(お菓子付)を飲みながら、ハーブの特徴を学びます。
・3回に1回に実践を通して、様々な形でハーブを学んでいく基本的な講座内容です。
 (③・⑥・⑨・⑫は実践です)

■金額 ( ハーブティーコース全12回)
入会金:なし
年会費:なし
受講料:66000円 税別(材料費・お菓子・お持ち帰り茶葉含む)
テキスト代:計2冊4000円 税別
希望者のみ:修了証10000円 税別

■時間:約1時間~1時間半

■カリキュラム
 
 ①ペパーミント
   ハーブティーの基本的な入れ方/ドライハーブとフレッシュハーブ
 ②ジャーマン・カモミール
   ハーブティーの効果的な飲み方/乳幼児に使うハーブ
 ③ラベンダ
   ラベンダー石けん作り/アロマテラピーとは/予防医学とハーブ
 ④マロウ
   四季ごとの不調に合ったハーブティー/ハーブの歴史/水出しマロウティー
 ⑤レモングラス
   ハーブティーのブレンドテクニック/紅茶とハーブ/ジュースとハーブ
 ⑥レモンバーム
   ハーバルバスパック作り/色々な入浴方法/フェイシャルスチーム
 ⑦ローズ・ローズヒップ・ハイビスカス
   チンキとは/ローズチンキ作り
 ⑧オレンジフラワー・リンデンフラワー・レモンバーベナ
   ストレスについて/不眠とハーブ
 ⑨マリーゴールド
   ハーブクリーム作り/浸出湯について
 ⑩ローズマリー・セージ・タイム
   ホワイトセージについて/ハーブを用いた浄化方法
 ⑪エキナセア・エルダー・ユーカリ
   生活に活かすハーブ/万能スプレー作り
 ⑫ハーブティーブレンドレッスン
   オリジナルブレンド作り/カウンセリング・ブレンドの実践

使用ハーブ・・・ エキナセア、エルダーフラワー、オレンジフラワー、カモミール、セージ、タイム、ハイビスカス、ペパーミント、マロウ、マリーゴールド、ユーカリ、ラベンダー、 リンデン、レモングラス、レモンバーベナ、レモンバーム、ローズ、ローズヒップ、ローズマリー等


◆メディカルコース(中級)◆

■内容
様々な症状に合ったハーブティーをいくつか臨床例を含めながら紹介していきます。
・ハーブや精油を使った実習が毎回レッスンに含まれ、ハーブティー(初級)コースより実践的な内容です。
・毎回のブレンドを通して、オリジナルブレンド力をつけます。
・このコースを受講されるとハーブインストラクターの資格習得が可能です。講師として活躍できるレベルに達します。

■金額 ( メディカルコース全10回)
入会金:なし
年会費:なし
受講料:74000円 税別(材料費・お菓子・お持ち帰り茶葉含む)
テキスト代:2冊4000円 税別
希望者のみ:修了証10000円 税別

■時間:約1時間半~2時間

■カリキュラム
 
  ①女性ホルモンとハーブ ラズベリーリーフの紹介
  
女性ホルモンについて/妊娠出産/チンキについて/ベビーローション作り
  ② 心のトラブルとハーブ セントジョンズワートの紹介
  
心のトラブルについて/植物油について/ハンドトリートメント
  ③頭痛とハーブ フィーバーフューの紹介
  
頭痛について/ハーブ効能の見分け方/バスソルト作り
  ④アレルギーとハーブ ネトルの紹介
  
アレルギーについて/色々な植物療法①/非加熱クリーム作り
  ⑤美肌とハーブ ヒースの紹介
  
肌トラブルについて/チャクラとハーブ①/クレイパック作り
  ⑥男性特有の症状とハーブ ソーパルメットの紹介
  
男性特有の症状/チャクラとハーブ②/リップクリーム作り
  ⑦感染症にハーブ ヒソップの紹介
  
感染症について/植物療法②/透明石鹸作り
  ⑧消化器系にハーブ メドゥスイートの紹介
  
消化器系の症状/ハーブの成分/ジンジャーシロップ作り
  ⑨外用ハーブ パセリの紹介
  
外用ハーブ/エディブルフラワーについて/パセリリンス作り
  ⑩ 高齢者・子供にハーブ ギンコウの紹介
  
高齢者とハーブ/子どもとハーブ/まとめ


使用ハーブ・・・ギンコウ、ジャスミン、ヒース、セントジョンズワート、ネトル、ヒソップ、パセリ、メドゥスイート、ラズベリーリーフ、ソーパルメット、フィーバーフュー等

◆クラフト作り◆

■内容
季節に合ったハーブクラフトの提案、毎回完結の単発レッスンです
スタートはいつからでも可能で、基本「 月1レッスン12回の1年コース 」
ご希望があれば、月2回以上や集中で受講して頂くことも可能です!
また、ご興味のある講座のみ受講でも大歓迎です。

■金額3000円 税別 (お菓子付・材料費含む)

■時間:約1時間半~2時間

■カリキュラム
 
1月   柚子レッスン  アイピロー作り
2月   カメリアレッスン  椿ヘアミスト作り
3月   ハーブ各概論  ハーバルハンドバス体験
4月   ハイビスカス&ローズヒップレッスン  色々なアレンジティ
5月   ローズレッスン  モイストポプリ作り
6月   メリッサレッスン ハーブ染め体験
7月   ラベンダーレッスン  ハーブボール作り
8月   モロッコレッスン   美肌パック作り
9月   ユーカリレッスン  咳止めクリーム作り
10月  カモミールレッスン  カモミール石鹸作り
11月  生薬レッスン  生薬化粧水作り
12月  月桃レッスン  月桃ポプリ作り





各レッスンは、少人数制で行っています。
受講日は予約制で随時振り替え可能です。
お支払い、日程についてはご相談下さい。
また、出張レッスンもさせて頂いています。

お気軽にお問い合わせください。

tamikichi.kc.0804@docomo.ne.jp

  

Posted by きみっち at 14:53Comments(0)レッスンについて
 

2015年06月06日

ハーブ

ハーブは・・・

心も身体も癒してくれる。
体のバランスを整えてくれる。
健康を取り戻すの助けてくれる。
痛みや炎症をおさえてくれる。
疲れたとき・頑張りすぎたとき・リフレッシュしたいとき・新しいことをしたいとき
心地よい自分になるために、ハーブを取り入れてみませんか。



◆ハーブティー講座◆

体験レッスン 
ご興味を持たれた方は、まずは体験レッスンへ!

ハーブティーコース(初級)
  
ハーブティー(お菓子付)を飲みながら、ハーブの特徴をお話します。
いろいろな形で楽しくハーブを学んでいく講座内容です。

メディカルコース(中級)
  
ハーブティー(お菓子付)を飲みながら、ハーブの特徴をお話します。
ハーブ実習が毎回レッスンに含まれハーブティーコースより実践的な内容になっています。

★Fuyuは、SPICEの認定校です。
SPICEのカリキュラムに沿ったレッスンを行います。

【お問い合わせ】

tamikichi.kc.0804@docomo.ne.jp
たいきみこ
  

Posted by きみっち at 20:47Comments(0)ハーブ教室
 

2013年02月24日

chiki chiki(パン屋さん)

私は、パンが大好きです。
食べることも、そして自分で作ることも。
常にパン屋さんをチェックしています。

ある日・・・

大阪へ勉強会に参加してきた帰りに発見しました!!!

パン屋さん「chiki chiki」
「ランチA・ランチB・ランチC・・・・・」

「ここ入ろう!!」即決定!!




























































ランチBセット































  

Posted by きみっち at 23:07Comments(0)休日の過ごしかた
 

2012年12月29日

フレンチ

先日、太極拳メンバーさんと一緒に西洋解析料理『あ ぽわん』へ行ってきました。

ひとつひとつのお料理に愛情がこもっている、やさしい味でした。

















  

Posted by きみっち at 20:07Comments(0)休日の過ごしかた
 

2012年12月16日

ダイバー忘年会&クリスマス会

週末、ダイビング仲間の忘年会&クリスマス会へ行ってきました。

主催者は、私が以前ダイビング資格を取る時にお世話になった、えっちゃんです。

海の話になると、ダイバーになった時のことを思い出します。

波酔いに…耳抜きがうまく出来ずに…

それでもダイバーになれたのは、えっちゃんの根気ある指導が大きかったです。

懐かしい…kao06

この日は、みなさんとそんな話や海の話をして楽しく過ごしました。










そして、最後にクリスマスケーキ登場。『わぁ~すごい』写メの嵐。

友達のなんちゃんの手作りですiconN04










期待通りおいしいkao07



  

Posted by きみっち at 23:08Comments(0)休日の過ごしかた
 

2012年12月11日

タイ料理

昨日は、長浜のタイ料理『ヤムタイ』で忘年会iconN23

友達がここでバイトをしています。

草津から電車で1時間少し。

時間をかけてでも行く価値のあるタイ料理やさんicon12












この日は、定休日で貸切。

食べ放題・飲み放題、そしてプレゼント交換あり・ゲームあり。


ひたすら食べて、ずっと笑っていましたicon12


  

Posted by きみっち at 22:55Comments(0)休日の過ごしかた
 

2012年12月09日

さっちゃんとかんちゃん

週末、さっちゃんとかんちゃんとパン作りをしました。

場所は、いつもお世話になっているまちづくりセンターさんです。

今年の5月に、さっちゃんと一緒にパンを作りました。

さっちゃんは、それからはまったそうです。

家でもパンを作り、『家でパンを作りました』っと、連絡もくれていました。

5月に初めて作ったとは思えないほどの腕前・上達ぶり。


『今日、パンを作るのは久しぶりで楽しみです。パンのために仕事、頑張ってきました!!!』

なんと・・・夜勤明けのさっちゃんです。2時間ほどしか寝ていないとか・・・

そして、さっちゃんの影響で友達もパンを作るのを楽しみにしてくれていたそうです。

『パンを作るのは2回目ですが、大丈夫ですか??』

簡単な説明だけで、さくさく作ってしまう2人。

センスがある2人。

作っている時も、嬉しそうな2人。


そして、3時間で5種類のパン完成です。
シナモンロール・ベーコンエピ・おかずぱん・きなこぱん・さつまいもぱん


















笑顔が素敵icon12icon12














『今日は、本当に幸せな一日でした。癒された休日でした』と連絡をもらいました。

嬉しいですクラブクラブ

私も大好きなパンの匂い・3人の笑顔・5種類も作った達成感・・・

楽しい時間を過ごすことができて、癒されました。  

Posted by きみっち at 21:03Comments(0)パン教室のDiary
 

2012年09月08日

ご利用の流れ

【保育までの流れ】











★電話かメールにてお申し込み下さい
   ↓
★チャイルドマインダーがご連絡
   ↓

★ お子さまの個性・保護者様の教育方針を尊重するた
 め事前打ち合わせ
   ↓

★ 安全で安心な保育を提供するために少人数制のため
  事前予約
   ↓

★当日チャイルドマインダーが訪問
   ↓

★お預かり
   ↓

★お引き渡し・終了  

Posted by きみっち at 01:00Comments(0)ご利用の流れ
 

2012年09月04日

プロフィール

Fuyuのページにお越しいただきありがとうございます

Fuyuでは、「ゆったり・楽しい」を大切にしています。
一人でも多くの方とご縁がありますように。
お気軽にお問い合わせ下さい。

ハーブ教室

滋賀県草津市 ハーブティー教室です。
少人数制でゆったりした雰囲気の中でレッスンをさせて頂いています。
ハーブに興味のある方・これから習い事を考えている方・将来サロンを開校される方・・・
ハーブティーをおいしく飲めるこつやハーブの魅力を学んでみませんか?
日々の生活にハーブを身近に取り入れて香りある健康な毎日を送りましょう。


チャイルドマインダー

少人数制で、一人一人丁寧にお子さんにあった保育をさせて頂きます。

現在お休み中です。
申し訳ありません。





《チャイルドマインダー》
NCMA.Japan英国チャイルドマインダー資格習得
MFA幼児.小児救急救護法国際カード取得

《ハーブ》
SPICE認定ハーブティーインストラクター
(ハーブティーとアロマの教室SPICEの認定校です)

《その他》
タイ古式マッサージ取得
保育士資格

《自己紹介》
私は、ハーブ教室SPICEの高原先生に出会いハーブを知りました。それまではハーブに出会う機会がありませんでしたが、先生を通してハーブの魅力を知ることができました。
一番、先生のお話の中で心に響いたのは…
「自然治癒力を高め、自己免疫力を高める。病気になりづらい体を作る」です。
健康好きの私は、もっとハーブのことを知りたいと思い勉強をしました。
これからは、一人でも多くの方と一緒にハーブの魅力を学んでいければいいなぁと思っています。


好きな事 : パン作り・トレッキング
住所:滋賀県草津市
連絡先:tamikichi.kc.0804@docomo.ne.jp
たいきみこ
  

Posted by きみっち at 16:12Comments(0)プロフィール
 

2012年08月28日

お気に入りの温泉

25日土曜日、友達と和歌山県橋本市のゆの里温泉へ行ってきました。

滋賀県から、車で高速道路を使わずに行くと時間かかりました。

実際、高速道路を使うと2時間半前後なので、それ程遠くないですよねkao05


それでも私は、ひたすら1号線→170号線で。
(国道・県道好きで・・・kao08)

私は、どこへ行くのも高速道路使わずです自動車iconN30


『ゆの里温泉』の場所は、弘法大師ゆかりの地、高野山麓橋本市神野々町です。
ここでは、『金水』・『銀水』・『銅水』と呼ばれる三種類のお水が湧き出ていて、特に
『銀水』は、別名『神秘の水』とも呼ばれ、ミネラル成分がとてもバランスよく溶け込んだ
温泉水だそうです。
お水によって、身も心も癒され、より元気になって頂けることを望んでおられる温泉です。

着くまでも山々に囲まれ、自然いっぱい。



























この景色を眺めるだけで身も心も癒されました。
自然いっぱいの風景・・・好き。
 
温泉の施設の隣には、宿泊できる『このの』もあります。今回は日帰りで。




























この温泉のお気に入りの理由は・・・
point_4お風呂の数が多い。
point_44階のリラクゼーションコーナーでゆっくり体を休めることができる。
point_4地下からわきでているお水を、無料でお持ち帰りできる。ポリタンクを持参すればオッケーicon14



point_4無料エステ(15分程度)ができる。
予約制です。朝一番に順番札をもらいに行かないと、すぐに予約いっぱいになります。
親切なことに、普通肌の人・敏感肌の人に分かれています。嬉しいですね。





























point_4温泉施設の裏に農園があります。
様々な昼食メニューに、採れたて野菜がたくさん使われています。
毎回、旬のお野菜を使ったお料理を食べることができます。icon12













































































point_4販売しているパンがもちもちしていておいしい。焼いてもサクサク、そのままでもフワフワ。これもまた人気で、朝一番に行かないと売り切れます。

point_43階のレストランのお好み焼きがおいしい























































point_4温泉内どこでもこの格好でオッケー。
(私きかざる、初披露icon14




























(友達のサーちゃん、小柄でかわいいよね~)
































・・・・そして、夕焼け時にお風呂に入って帰宅。(本日3度目・・・)






























露天風呂から見える夕焼けが最高icon12icon12icon12
写真がないのが残念・・・  

Posted by きみっち at 19:09Comments(0)休日の過ごしかた
 

2012年07月04日

串屋『でべそ』

先週末、女子会をしましたkao07

私のお気に入りの店の一つです。
場所は、栗東駅前の『でべそ』。
駅前・駐車場あり・おいしい・・・最高ですicon12icon12icon12




























中は、カウンター・お座敷も有りくつろげますね。



























こちらの串は全て105円iconN04iconN04なんてお安いんでしょう。





























































そして、一品料理iconN04































  

Posted by きみっち at 11:42Comments(0)休日の過ごしかた
 

2012年06月18日

ハッピーDay

6月9日嬉しいことがありましたkao05

きみっちDiaryをみて下さったSさんが、パン教室に初参加して下さったことicon06
もちろん初対面です。
きっと初めて電話を下さった時も、来られる前も緊張されていたでしょうね。

作っている頃から、少しずつ
『キャー・・ベトベトする・・・楽しい』などリラックスモードに。

出来上がりです!!!




























Sさん、ありがとうございましたkao07
本当に嬉しかったです。
ぜひ日程等が合えば、また来て下さいねicon12icon12  

Posted by きみっち at 10:53Comments(0)パン教室のDiary
 

2012年06月09日

京都・・・おのぼりさん

先週、元同僚の方と京都のお寺巡りへicon23

『市バス専用一日乗車券カード』を購入すると一日乗り放題。
なんてお得なんでしょうiconN04iconN04

まず阿弥陀寺へ。
織田信長やその子たちの遺骸を収め、寺に葬ったとされています。
























その後、ランチへ。
京つけもの・味噌の専門店『田辺宗』へ。













次に、下鴨神社へ。





































干支別でお参るする場所が違います。































次に大徳寺へ。












休憩たいむ。
『あぶり餅』。白味噌仕立ての甘いお餅。
小さいお餅がたくさんあります。
結構・・・・お腹いっぱいkao05




























最後に建勲神社へ。
織田信長を祀る神社です。



























一日歩きまわり足が棒になりましたkao08
そして、一日中食べてばかりでお腹がぽっこりkao08  

Posted by きみっち at 20:20Comments(0)休日の過ごしかた
 

2012年05月22日

上賀茂探索

先週、上賀茂へいきました。

『ハーブの勉強』 と 『上賀茂神社参拝』

ハーブ講座の講師は、Fairy Herb Gardenの わたなべまさこさんです。

『SPICE』の高原さんのご紹介で初めてお会いしました。

わたなべさんは、お肌がツヤツヤもちもちで笑顔が素敵な方ですicon12icon12
そして、私が道に迷ってうろうろしていましたら、猛ダッシュで走って迎えに来て下さいました。
パワフルさに圧倒されながらも、嬉しかったです。


今回はハーバルライフアーティストという講座で、その方の選ぶハーブ(色や香りなど)から、心の状態や体の状態を推測し、おすすめのハーバルライフを提案していくものです。



私も体験をさせて頂きました。

どんどん挑戦したい・前進したい・人間関係を広めたい、でした。
まさに今の心の状態でしたicon14
色って、本当に不思議ですね。
素直に表れました。
























ゆっくり丁寧に教えて頂き、そしてお土産も頂きました。
右側は、美肌ハーブ・左側は、心が落ち着く癒し効果ハーブ。

























その後、いざ『上賀茂神社』へiconN07
上賀茂神社の正式名称は「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)」です。
こちらでは、様々の行事がされていて、有名な「葵祭り」はもちろん、結婚式・毎月第四日曜日には手作り市が開催されているようです。















































最後に田村神社のカキツバタ鑑賞。












































  

Posted by きみっち at 23:03Comments(0)休日の過ごしかた
 

2012年04月22日

ブリザードフラワー

昨日、花家かずろう王国へフラワーレッスンを受けに行ってきましたiconN11

『ブリザードフラワー』・・・
生の花を加工してあり、生花のような美しさを長い期間保たれるように作られた花や葉のことです。




色艶やかな薔薇・かすみそう・紫陽花。

色が豊富すぎて迷いましたが、プレゼントする方の事を思い浮かべながら選びましたkao05

今までお花を習った事がないので、出来上がりを心配しましたが、色と色を組み合わせたり配置を考えだすと気持ちがのってきて楽しくなってきました!!

そして『センスがいい』とほめて頂き、調子に乗りましたicon22















































完成です。

丁寧に教えて頂き、初めての私でも作れましたicon12icon12

お花・・・癒されますねiconN10




  

Posted by きみっち at 21:43Comments(0)休日の過ごしかた
 

2012年04月15日

ミスチル桜井くん

昨日はミスチルのライヴへ行ってきましたicon14icon22

感激icon06icon06icon06

私が以前、『ミスチルのライブ行きたいな』と言ってのを覚えていてくれてたんですicon12icon12icon12
Hさん、覚えてくれててありがとうiconN07

































さらに嬉しい事に・・・・











アリーナ席!!Hさん、本当に感謝感謝































































20周年でもあり、3時間超えてのライブ。
桜井くんの生歌最高です。
私は特にバラードの歌詞が心に響きました。
勇気と元気をもらいましたicon12

もちろん笑顔も最高!!




そして、そのうち桜井くんと3回ぐらいは目があったかしらiconN36



・・・そう思っている人は数知れず。



私は、もちろん昨日からミスチルファンになりました!!



  

Posted by きみっち at 21:48Comments(0)休日の過ごしかた
 

2012年04月14日

チャイルドマインダー

  チャイルドマインダーとは・・・

保育発祥の地、イギリスで70年以上の歴史を誇る家庭内保育のプロフェッショナルです。

0歳から12歳までの幅広い年齢層のお子様を対象に、 保護者様の希望する時間に合わせ

託児ルームや訪問先のご家庭にて 専門知識と技術をもってお子様のケアを行います。

保育士との違いは、集団保育ではなく”個別保育”を行うという点です。

お子様の年齢にもよりますが、1~4名の少人数を対象とするため、それぞれのお子様の

発達に対応しながら、1人1人の性格に合わせた、 きめ細やかな保育を行うことができます。


  ベビーシッターさんとの違いとは・・・・

ベビーシッターさんは、シッター会社に登録をしてお仕事をもらいます。

その日、お仕事の依頼を受けて子どものお世話をします。

チャイルドマインダーは、お客様と直接契約となり、自身が事業主になるので、

個人の資質が大事です。

  保育士さんとの違いは・・・・

保育士さんが、集団保育であるのに対して、チャイルドマインダーは個別保育で

あることです。少人数制であるため、お子さんとゆったりした保育ができるのはもちろん

各ご家庭のニーズや子育ての方針に応えながら、質の高いケアが行えます。






  

Posted by きみっち at 10:42Comments(0)チャイルドマインダー
 

2012年04月01日

パン作り

昨日、14歳の姪と7歳の甥と3人でパンを作りました。

2人ともパンを作るのは初めてkao07

レシピを見ながらスタート!!
「強力粉は200g、砂糖は30グラム・・・」言いながらはりきっている姪。
「早くしようよ」せかす甥。

ようやくひとかたまりになってき、
一次発酵→ベンチタイム→成型。

そろそろあきてきた甥。
ようやく出番がきてはりきっています。






なんとか無事に形が整い二次発酵。






ようやく完成です。











「やっとできたkao03」甥。
「結構簡単やんkao05」姪。

一人でたんたんと作るより、みんなで作ると楽しさが倍増ですicon12icon12  

Posted by きみっち at 09:24Comments(0)休日の過ごしかた
 

2012年02月28日

リンパマッサージ

25日、大阪の緑地公園駅前の『バレルスチーム&ヨガ舞』へ行ってきました。

月1回の自分の癒しの日icon12

私を癒してくれる舞さんは、綺麗で笑顔の素敵な方です。
話上手で聴き上手。来るたびに新情報や色々なアドバイスを頂き、癒され元気になります。
来て下さる方に、喜んで頂きたいとの思いをとても大切にされています。
そういう舞さんの人柄が人気の秘訣です。



どんなことをするかと言うと・・・・
まず足湯をし、この樽浴でたっぷり汗をかきます。
そして、最後にリンパマッサージ。








足湯+樽浴+リンパマッサージ。どれも気持ちいいです!!!
特にこの樽浴・・・汗がでるでる、何だか体重がかなり減っている気がします。

心も体も喜んでいますねiconN07  

Posted by きみっち at 23:45Comments(0)休日の過ごしかた
 

2012年02月19日

お気に入りのパン屋さん

私は、パン作りもパンを食べることも大好きiconN07

今日は、前から気になっていたパン屋さんへ行ってきました。


『たなごころ』さん。
店内にカフェもあるパン屋さん。
外観も店内も優しい感じ。























パンを一口食べると・・・・
生地がとてもフワフワ。
そして、クリームチーズの甘さと少しすっぱいブルーベリーの調和が素敵icon12icon12icon12
そして、パン・コーヒーを頼むとサービスでプチサラダを頂きました。
心遣いも素敵icon12icon12




今度は、たなごころドーナツとくるみのパンを食べようっとkao05

  

Posted by きみっち at 22:29Comments(2)休日の過ごしかた